理学療法士・作業療法士の
再受験合格率は
【毎年約18~30%】
こんなに低い現実を
ご存知ですか?
完全無料 セミナー参加特典 豪華教材!

- 完全無料
- わにゼミ全教科映像授業が期間中使い放題
- 10万円相当のセミナー参加特典:超豪華教材付き
浪人生が過ごすべき1年間の
※所要時間:2時間半
スマホ/タブレット/PCどれでも簡単に参加可能
予想解答
- 本解答は鰐部ゼミナール独自の解答予想です。あくまでも参考としてご利用ください。
- 他社の解答速報もご活用下さい。
- 正式回答は3月に厚生労働省から発表されます。
- 本解答の転記・転載・盗用は弊社規約に沿って厳正に対応させていただきます。
期間限定公開:問題解説ライブ
PT問題(問1~50)



OT問題(問1~50)





共通問題(問51~100)



類似問題解説

全教科映像授業:精神医学より
NEW 総評・分析・難易度について
【60回PT問題総評】
60回では午前午後ともに過去問類似問題は約75%で構成されており、比較的例年通りの難易度であった。


共通問題午前・午後では例年より低い難易度であった。
ただし午後の臨床医学問題では新作問題が多く出題され、苦戦した学生も多かったと考えられる。


全体のバランスで見ると、過去問類似問題:新作問題のバランスは例年通り。
難易度は昨年と比べると若干高くなると予想されるが、ここ10年の難易度と比較すると平均的な難易度であった。

【60回OT問題総評】
60回試験では午前問題は59,58回試験と難易度は変わらなかった。
午後問題は実地、専門問題ともに59,58回試験よりもやや難化した。


毎年、実地問題(計40問)の類似問題が30問ほどある中、今年の実地問題は、27問と例年より少なかった。
全体的に、新作問題が多く、いかにして、過去問題の類似問題を正解するかが重要な試験であった。

不適切問題の仕組みについて解説動画

【漫画】点数が足りなかった方はご覧ください

点数が不足している方へ【映像授業が無料で使い放題】60回解説講座!
理学療法士・作業療法士の
再受験合格率は
【毎年約18~30%】
こんなに低い現実を
ご存知ですか?




ワニ先生こと塾長の鰐部です。
株式会社geluk代表取締役 理学療法士
- 毎年最速・最高正答率で理学・作業療法士国家試験解答速報を作成
- 毎年 塾生会員数200〜300名(業界大手)
- 国試サポート提携養成校 11校
- 国試対策本作成依頼を受け執筆中
- SNS総フォロワー数 4万名(YouTube1万1千・Instagram9千・Twitter1万2千・LINE登録8千)
- 国家試験に特化して指導歴12年
- 医療最大手メディアm3(POST)に解答速報を提供(2019年)
- 養成校時代 1学年120名で主席
理学療法士・作業療法士国家試験はともに再受験合格率が低いことで有名ですが
大変注意が必要です。
再受験合格率が18~40%台ということは、
同じ境遇の方の「1/5名=2・3/10名」しか合格できない。
つまり「1位/5名中=1~3位/10名」である必要があります。
あなたはトップクラスになれますか?
またこの数字は全ての養成校に当てはまるわけではなく
養成校によっては0%の学校もあります。
あなたの養成校の既卒生合格率は何%ですか?

PT・OT国試浪人の厳しい合格率で合格するには?

浪人生内でトップクラスになれるか不安な方は、国家試験対策塾を検討してみることをおすすめします。
「塾に行ったほうが良い人ってどんな人ですか?周りで行っている人も少ないのでわかりません。」
「じつは医師・看護師など他の医療職では浪人=予備校通いというのが当たり前なんですね。。。注意点は浪人生全員の合格率が同じではなく、点数が低い方ほど当然合格率は下がります。」
すこしまとめてみました

情報が少ないので、塾に行かなくていいと教員や現職者の方もいらっしゃいます。
しかし、過去の合格率を見ると、試験に合格できるかは賭けに近い状況です。
原因は複数ありますが、一番は環境です。

現役時代よりも勉強に集中できない環境で
苦手なことを自力ですることは困難です。



次に塾選びで重要ポイントをご紹介します。
予備校・塾選びで重視したい点

塾を選ぶ際に一番重要視してほしいのは上記の3点です。
しかし全国にある塾でも全教科・全問題を網羅できる塾は少ない状況です。
(ぜひご自身でも他塾様と比較してみてください)
試験範囲が広い国家試験ならではの、悩み・問題点ともいえます。

オンライン塾鰐部(わにべ)ゼミナールの「3つの授業」とは?
鰐ゼミでは、国試浪人の悩みを解決できる3種の授業があります。
こちらの動画をご覧ください
鰐部ゼミナールは
- 「全教科映像授業・12年分の過去問解説動画」は見放題!
- 「ネット集団授業」で自宅にいながらリアルタイム授業(過去授業もいつでも視聴可能)
- 「完全個別指導」で模試復習・宿題・勉強スケジュール、全てをサポート!
3種類の授業で
『国試浪人の悩みを解決して確実合格』
をコンセプトにした理学・作業療法士国家試験予備校です。
※オンライン授業のため、対象は全国の受験生です。
鰐ゼミでは3つの授業全てが1年間で何度でも見返すことが可能です。
特に映像授業では全教科授業・12年分過去問解説が見放題なので、塾の勉強で足りるかな?と心配をする必要はありません。
授業の詳細

以下がコース内容です。ぜひ他塾と比較しながら無料体験授業を受けてみてください。
コース | 授業内容 |
1ステップ | 映像授業 |
2ステップ | 映像授業+ネット集団授業 |
3ステップ | 映像授業+ネット集団授業+個別指導 |
1ステップコース

1ショートムービー映像授業
(映像授業 見放題・テキスト印刷可能)
・国試勉強だけでなく臨床用動画見放題
・就活対策も動画見放題
・オンライン自習室利用可能
・鰐部ゼミナールLINEグループご招待
全ての浪人生必須
フルタイム勤務など忙しい中で効率的に合格を目指した方向け
現役生向け
2ステップコース
(質問し放題!1番人気のコースです)

- ショートムービー映像授業(見放題)
- リアルタイムネット集団授業
毎週火曜日10時~12時30分
(9月以降はPT10時~、OT13時30分~)
※水曜・土曜 補講あり
・質問し放題!(24~48時間以内にLINEでアドバイス動画を送信・土日祝を除く)
・1ステップコースのメニュー
+
・メッセージで質問し放題
・週1小テスト+結果送信後に勉強アドバイス動画を送信
・月1回の模擬試験・アドバイス動画
・勉強方法動画を撮影➾アドバイス ※希望者のみ
・就活アドバイス 履歴書添削・アドバイス動画
・短期講習2回に無料参加(1回20,000円相当)
個別指導より予算を抑えつつ、不安を講師と解決しながら
絶対合格をしたい浪人生向け
映像授業+集団授業の2ステップコース
※毎年3月末~4月10日には定員となるため
ご希望の方は早めにお問い合わせください
3ステップコース

- ショートムービー映像授業(見放題)
- ネット集団授業
- 個別指導(60分×月4回 全国対応)
・2ステップコースのメニュー
・講師との完全個別指導
・毎日の勉強管理
・授業で模試復習、苦手分野の解消
絶対合格なら、映像授業+集団授業+個別指導の3ステップコース。
8名限定(面談あり)
※毎年3月末には定員となるため
ご希望の方は早めにお問い合わせください
※お悩み・ご不明点がある方は問い合わせフォーム・LINEなどで気軽にお問い合わせください。
自身の状況に併せて最適なコースをお選びください。

PTOT国家試験合格生の声
松井様(2ステップコース)
飯尾様(2ステップコース)
西野様(2ステップコース)
宮部様(2ステップコース)
小山様(2ステップコース)
鳩成様(2ステップコース)
三宅様(2ステップコース)
金子様(2ステップコース)
上森様(2ステップコース)
黒木様(2ステップコース)
山田様(2ステップコース)
小野塚様(2ステップコース)
古田様(3ステップコースの実際の様子)
古田様(3ステップコース)
山口様(2ステップコース)

加藤様(3ステップコース)
勉強を進めるにあたって勉強のマネジメント仕方を教えてもらってから、去年よりうまく運用する事が出来るようになりました。
勉強や国試に対しての不安解消を相談してすぐに解決してもらえるところが良かったです!
また、学校の授業やバイトで時間がなく授業に参加出来なくても、自分の好きな時に動画を見返せる事がとてもありがたかったです!

伊藤様(2ステップコース)

わにゼミ卒業生限定!最高の卒後サポート
せっかく合格したのに社会で活躍できなければ国家試験に合格した意味がありません。
そのため鰐ゼミでは、卒後教育にも力を入れています。
活動内容をお伝えすると
- 卒業生を対象に外部講師を招き実技セミナー開催
- 卒業生用LINEグループで有益な情報が届く
- 外部講師を招いた実技セミナー開催(現在都内で毎月日曜日に2講座)
- 卒業生限定鰐ゼミ臨床用動画を配信(神経系100本超・整形外科100本超・トータルアプローチ30本・臨床推論10本 毎週更新)
- 卒業生は講師へ悩み相談無料


あくまでも国家試験合格がゴールではなく、人生単位でのサポートが大切だと考えています。
わにべゼミナールに入ると…、

勉強が嫌い!苦手!でも本気で合格したいあなたへ
私も同じ勉強が嫌いで苦手でした
一緒に勉強して最高の結果を手に入れませんか?
わにべゼミナールで
来年の今、一緒に喜びましょう!
毎年200名ほどが受けられる無料体験授業をぜひご活用ください。
