PTOT国家試験勉強法

実地問題頻出!【大腿義足の異常歩行が簡単に分かる!】

皆様こんにちは!ワニ先生こと、鰐部ゼミナールのわにべです!

PTOT国家試験は義足の異常歩行は必ず出題される!

義足の異常歩行ってとっつきにくいですよね、、、、、、、

例えばこんな問題

大腿義足の歩行の画像

でもこれ、簡単なんです!

この記事では国家試験やPTSOTSさんの敵、大腿義足異常歩行について鰐部ゼミナールのショートムービー授業を使って解決していきたいと思います!

PTS・OTSさん
PTS・OTSさん
大腿義足の異常歩行はなぜ覚えづらいのですか?
ワニ先生
ワニ先生
3つを抑えれば簡単です。1つ目は股関節と骨盤と脊柱の関係、2つ目は初期屈曲角の理解、3つ目はイメージすることが大切です。
ただの暗記だと辛いですよね。こういうイメージが必要なものは、イメージをつけて覚えていきましょう!

では早速どうやって覚えれば良いか

まずはこちらの動画で初期屈曲角を理解しましょう!

鰐部ゼミナール「ショートムービー授業サービス 義肢より」

それでは本題です。こちらの動画で実際に問題を解いていきましょう!

鰐部ゼミナール「ショートムービー授業サービス 義肢より」

さらにマスターになりたい方はこちらの動画で53回国家試験問題を解いていきましょう!

鰐部ゼミナール「ショートムービー授業サービス 義肢より」

こちらの動画3本を見ることで、近年の大腿義足の異常歩行問題が解消されたかと思います!

他の記事も合格できる勉強方法を沢山紹介しています。ページ下部にございますので、是非ご覧頂ければ幸いです。

塾長が運営するPTOT学生向けYouTubeチャンネル

鰐ゼミのショートムービー授業を一部公開中!

是非チャンネル登録お願いします!

鰐ゼミの映像授業一覧はこちら

ABOUT ME
ワニ先生
鰐部雄心(わにべゆうし) 理学・作業療法士国家試験専門オンライン塾 鰐部ゼミナール塾長/理学療法士 PT国試解答速報を毎年最速最高正答率で作成/業界随一の国試教材全教科映像授業を作成/年間生徒数200名超の鰐ゼミ塾長として全教科を担当/国試指導歴約10年/YouTube・Instagram・心電図授業など無料配信している教材をまずはぜひご利用ください。
関連記事はこちら