医療用語検索

検索条件

検索結果



毛細血管網

【もうさいけっかんもう】

意味・動画を見る
組織の中で毛細血管が網目状に合体したもの。血液や組織から出た物質を交換し合う場所である。
網状赤血球

【もうじょうせっけっきゅう】

意味・動画を見る
赤芽球から細胞核が抜け落ちてできたばかりの若い赤血球で、成熟する一歩手前の未熱な状態の赤血球のこと。顯徴鏡でみると綱状にみえる。
妄想型統合失調症

【もうそうがたとうごうしっちょうしょう】

意味・動画を見る
統合失調症の一病型。30歳代(青年期一中年期)の遅い時期の発症が多い。妄想(誇大妄想や被害妄想、嫉妬妄想)が目立ち、幻覚もみられるのが特微である。急激に発症するが人格は保たれていることが多く,比軟的に予後はよい。
妄想気分

【もうそうきぶん】

意味・動画を見る
統合失調症の初期の妄想、「周囲の世界がなんとなく変わった」「無意味だ」「すべての出来事が意味ありげだ」「なにか起こりそうだ」などと感じる,患者は外界からの圧力を感じて常に切迫した緊張感をもち、孤立感を強く感じるようになる。やがて「大事件が起こりそうだ」「大きな天変地異が起こる」「地球が破裂する」「世界の終末がくる(=世界没落感)」という妄想にいたる.
妄想知覚

【もうそうちかく】

意味・動画を見る
統合失調症の妄想。意味ありげに感じられた事象に特別の意味があると直感的に明瞭に確倍すること.「いま降の犬が吠えたのは私の家庭に不幸が起こるのを教えているのだ」「町ですれ違った老人が黒い帽子をかぶっていたのはおまえを殺すぞということを示している」など
妄想着想

【もうそうちゃくそう】

意味・動画を見る
統合失調症の最終的な妄想。現実にそぐわない思考が頭の中を支配し(=着想)、それがそのまま直感的に確信されること。「自分が社会を改革する使命を与えられた特別な人間だということが突然わかった」など。
毛包受容体

【もうほうじゅようたい】

意味・動画を見る
毛根についている感覚受容器。毛に受ける刺激(なで刺激,ひっぱり刺激)を感知する。
網膜

【もうまく】

意味・動画を見る
眼球のもっとも内層の膜。網膜には光や色,形などを感じる錐状体および杆状体という視細胞があり,視覚情報を電気信号に変えて脳へ送る。
毛様体/毛様体筋

【もうようたい/もうようたいきん】

意味・動画を見る
毛様体は平滑筋を含んでいるので毛様体筋ともいう。水晶体を輪状に取り囲み,水晶体の厚みを調整する。遠くの物を見るときには水晶体を薄く,近くの物を見るときには厚くする。
網様体脊髄路

【もうようたいせきずいろ】

意味・動画を見る
錐体外路系に属する伝導路。橋から起こる内側網様体脊髓路と,延髄から起こる外側網様体脊髄路がある。屈筋支配の運動ニューロンを促通し,伸筋支配の運動ニューロンを抑制する。
もうろう状態

【もうろうじょうたい】

意味・動画を見る
意識障害の一種.軽い意識の混濁がある.外界を認知できるが,意識する範囲が狭くなっていて全体の把握ができない.異常行動を伴い,回復後にその間のことを十分に追想できない.ヒステリー,てんかん、アルコール中毒などでみられる.
モーレーMorleyテスト

【もーれーてすと】

意味・動画を見る
胸郭出口症候群のテスト。鎖骨上窩を指で持続的に圧迫する。このとき圧痛、放散痛(痛みが一見関係のないところにおこるということ)が出たら陽性と判断する。
モデリング/観察学習

【もでりんく/かんさつがくしゅう】

意味・動画を見る
見本(モデル)となる動作や行動を見で真似ることでいろいろな事柄を学んでいく方法。人間(とくに子供)の成長過程では、真似ることにより学理・成長していく。
もやもや病

【もやもやびょう】

意味・動画を見る
ウィリス動脈輪を形成する動脈の原因不明の狭窄や閉塞により。不足した血液を補うために新しく血管(一勧前血行路)ができる疾患。新しくできた血管が煙のようにモヤモヤとみえることからもやもや病と呼ばれる。女性に多く.5〜10歳と30〜50歳がビークである
モラトリアム

【もらとりあむ】

意味・動画を見る
青年が社会的に認められた期間を通過したにもかかわらず。社会的責任を求められない状態のこと。
森田療法

【もりたりょうほう】

意味・動画を見る
森田正馬が考案した入院を基本(通院もある)とする精神療法。不安や恐怖をあるがままに受け入れることが大原則である。治療は4期に分かれており、第一期:絶対臥褥、第2期:軽作業、第3期:重作業、第4期:社会復帰準備である。以上の4期を40日間程度で行う(森田療法、絶対臥褥参照)
森田療法,絶対臥褥

【もりたりょうほう,ぜったいがじょく】

意味・動画を見る
森田療法とは,森田正馬により考えられた神経質(神経変弱・神経症・不安障害など)に対して行う精神療法.絶対臥褥期,軽作業期,作業期,社会生活準備期の段階を40日〜3ヵ月程度で行う,絶対臥褥は森田療法の第1段階で,患者を個室に隔難し,食事・洗面・トイレ以外の活動をさせずに布団で寝ているようにすること.
モロー反射

【もろーはんしゃ】

意味・動画を見る
あおむけの状態の乳児の顔を正面に向けたまま、頭部を少し持ち上げたところから急に落下させると,上肢を外側に開いた後に、何かに抱きつくように胸の前で上肢を交叉する。生後4〜6ヵ月までみられる原始反射である.
モンテギアMonteggia骨折

【もんてぎあこっせつ】

意味・動画を見る
尺骨骨幹部骨折と橈骨骨頭の脱臼を合併したもの。橈骨神経麻痺を伴いやすい伸展型では尺骨骨折部か前外方へ屈曲変形し、橈骨頭は前外方へ脱臼する。屈曲型では尺骨骨折部が後外方へ屈曲変形し、橈骨頭は後方に脱臼する。ほとんどが伸展型で、屈曲型はきわめて少ない。
門脈圧亢進

【もんみゃくあつこうしん】

意味・動画を見る
消化管からの血液が肝臓へと流れ込む血管(静脈)を門脈と呼ぷが、その門脈から肝臓内で枝分かれした血管内での圧が高くなった状態。

検索のコツ!(初めての方は必ずお読みください)

  1. 検索に数秒かかる場合があります。
  2. 検索した語句が見つからない場合、以下のことをお試しください
  • 語句を削ってみる 「例:パーキンソン病 → パーキンソン」
  • 漢字→ひらがなに / ひらがな→漢字に 「例:拘縮→こうしゅく/かたまひ→片麻痺」

パーキンソン病では検索されない → パーキンソンで検索可能