医療用語検索

検索条件

検索結果



(内側・外側)楔状足底版

【(ないそく・がいそく)けつ(きつ)じょうそくていばん】

意味・動画を見る
足の底につける靴の中敷きのこと。柔らかい素材を用いて痛みのある箇所の負担を軽減したり、足の形状を矯正したりする目的で用いる。
内観療法

【ないかんりょうほう】

意味・動画を見る
吉本伊信の内観法を応用した精神療法,身近な人に対して「してもらったこと」「して返したこと」「迷惑をかけたこと」の3つを思い出すことにより,他者への理解と信頼および感謝が深まり,自己の存在価値をみつけて社会生活の改善を目指す方法.
内観療法

【ないかんりょうほう】

意味・動画を見る
吉本伊信の内観法から開発された心理療法。過去の自分の行動や態度(身近な人へのかかわり:してもらったこと,して返したこと,迷惑をかけたこと)を振り返ることで、あらたな自分・存在価値・責任を発見する。その結果社会生活の改善が得られる。
(右・左)内胸静脈

【ないきょうじょうみゃく】

意味・動画を見る
腹部の腹皮下静脈から起こり、上腹壁静脈を経て形成される左右の静脈。右内頸静脈は奇静脈に、左内頸静脈は副半奇静脈に流入する。
内頸動脈

【ないけいどうみゃく】

意味・動画を見る
総頸動脈の分岐で頭蓋内を栄養する動脈。眼、大脳の前面、内側面、外側面など大脳の大部分を栄養する。
内頸動脈閉塞症

【ないけいどうみゃくへいそくしょう】

意味・動画を見る
脳へ血液を送る内額動脈の血管壁にコレステロールやカルシウムなどがたまり,壁自体が厚くなって血流を妨げる疾患。脳自体への血流が少なくなったり,血栓ができやすくなったりする
内痔核

【ないじかく】

意味・動画を見る
いぼ痔ともいう。直腸から肛門にかけての静脈が一つのところに集まった場所(=静脈瘤)にできるこぶ状の塊(=静脈瘤)である。
内側膝状体

【ないそくしつじょうたい】

意味・動画を見る
内側膝状核ともいう。視床の後方に位置し,下丘からの線維束を受けて,音の強さや周波数といった聴覚情報を側頭葉の聴覚野に中継する部位。
内側毛帯

【ないそくもうたい】

意味・動画を見る
延髄の後索核から視床に向かう神経の束のこと。識別性の触圧覚をはじめ,振動や腕がどこにあるかなどを伝える深部感覚の感覚神経が束になっている。
内的動機づけ

【ないてきどうきづけ】

意味・動画を見る
個人的な喜びや満足感に基づく動機づけのこと。外的動機づけに比べて持続性が高い。
内頭蓋底

【ないとうがいてい】

意味・動画を見る
頭蓋腔の底の部分で、3種類のくぼみがある。前頭蓋底には盲孔、中頭蓋底には上眼窩裂や正円孔、卵円孔、棘孔破裂孔があり、後頭蓋底には大後頭孔や頸静脈孔がある。
内尿道括約筋

【ないにょうどうかつやくきん】

意味・動画を見る
内尿道口は膀胱から尿道への移行部をいう。内尿道括約筋は自律神経の支配下にある内尿道口を取り囲む筋で,蓄尿ならびに排尿に関与する。内尿道括約筋と(内)膀胱括約筋は同一の筋である
内反肘,外反肘

【ないはんちゅう。がいはんちゅう】

意味・動画を見る
正常であれば、まっすぐに尉を伸ばして腕を身体の両側に下ろし、手のひら を体の前方に向けたとき、肘よりも手の方がやや外にある。肘より手の方が 内側にある場合を内反肘という。肘より手の方がさらに外側にある場合を外 反肘という。
内分泌

【ないぶんぴつ】

意味・動画を見る
腸内で食物の消化作用を促す酵素の総称.炭水化物分解酵素.蛋白質分解酵素,脂肪分解酵素などに分けられリパーゼ.プチアリン,膵アミラーゼベブシン,トリプシン,アミラーゼ,マルターゼ,ラクターゼなどがある消化液としては主に唾液.胃液.膵液.腸液などがある.
内分泌疾患

【ないぶんぴつしっかん】

意味・動画を見る
血中を流れて身体のいろいろな器官に作用する化学物質をホルモンといい、ホルモンを分泌する器官を内分泌器官という。内分泌量が正常量より多量だったり少量だったりすると身体に特徴的な症状が現れるが、それに基づく疾患を内分泌疾患という。
内包(内包前脚,内包膝,内包後脚)

【ないほう(ないほうぜんきゃく,ないほうしつ,ないほうこうきゃく)】

意味・動画を見る
レンズ核と尾状核および視床の間を通る神経線維の束を内包という。大脳皮質と下位組織を結ぶ上行性ないしは下行性の神経線維が通る部位である。水平断でみると「く」の宇に曲がっており,内包前脚,内包膝,内包後脚の3部に分けられる。出血を起こしゃすいところである。
軟骨下骨

【なんこつかこつ】

意味・動画を見る
関節軟骨の下にあり、関節の土台となる骨のこと。進行期の変形性膝関節症では、関節軟骨の磨耗が進み、軟骨下骨の露出や骨棘の形成といった骨そのものの変形が生じる。
軟骨結合

【なんこつけつごう】

意味・動画を見る
連結部の骨間が硝子(ガラス)軟骨で連結された結合。具体例としては第1肋骨と胸骨柄との結合、成長中の骨端と骨幹ろの結合などがある。
軟膜

【なんまく】

意味・動画を見る
脳と脊髄をおおう3層のうち,もっとも内側の膜。この膜は外側の上軟膜層と内側の内軟膜の2層に分けられ,上軟膜層は膠原線維状の組織が網の目のようにはりめぐらされた膜である。内軟膜は隙間のない膜で,脳および脊髄の神経組織と癒着している。

検索のコツ!(初めての方は必ずお読みください)

  1. 検索に数秒かかる場合があります。
  2. 検索した語句が見つからない場合、以下のことをお試しください
  • 語句を削ってみる 「例:パーキンソン病 → パーキンソン」
  • 漢字→ひらがなに / ひらがな→漢字に 「例:拘縮→こうしゅく/かたまひ→片麻痺」

パーキンソン病では検索されない → パーキンソンで検索可能