医療用語検索

検索条件

検索結果



再灌流療法

【さいかんりゅうりょうほう】

意味・動画を見る
ふさがった血管を再び開通させる治療法。詰まった血管を溶かす方法(=血栓溶解療法)や、急性心筋梗塞に対しては詰まった血管の中で風船を彫らませる方法(=冠動脈形成術)がある。
細菌

【さいきん】

意味・動画を見る
単細脆の(1つの細胞でできている)微生物ウイルスより大きく、硬い細胞壁をもつ。
臍静脈

【さいじょうみゃく】

意味・動画を見る
胎盤から脂児のへそを経て、胎児へ血液を送る静脈。胎盤で酸素と栄養を受け取った胎児血液は、臍帯の臍静脈を経て胎児体内に入り、胎児の門脈や下大静脈に合流する。臍静脈は1本で、中を流れる血液は酸素分圧が高い血液である。
再生

【さいせい】

意味・動画を見る
傷ついた組織や器官が残った細胞などの増殖によって再び生まれること。元の状態に戻ること。
最大酸素摂取量

【さいだいさんそせっしゅりょう】

意味・動画を見る
単位時間当たりに呼吸により取り込まれる酸素の量が最大となったときの値。この値が大きいほど全身持久力が優れていると評価される。30歳男性の平均値は体重当たり40ml/kg/分程度である。
臍動脈

【さいどうみゃく】

意味・動画を見る
胎児期に胎児から胎盤へ血液を送る動脈、胎児の左右の内腸骨動脈から1本ずつ出て、胎児のへそを通って胎盤へ向かう。臍帯内では臍静脈とらせんを描くように絡み合っている。名前は動脈であるが、中を流れる血液は酸素分圧が低く老廃物を多く含む静脈血である。
サイトカイン

【さいとかいん】

意味・動画を見る
リンバ球から分泌される特殊な蛋白質。代表的なものにインターロイキン、インターフェロン、腫搞壊死因子、ケモカインなどがある免疫系の調節、炎症反応の惹起、細胞の増殖や分化の調整、抗腫葛作用などの作用がある。(解剖生理学 サイトカイン、リンホカイン参照)
サイトカイン、リンホカイン

【さいとかいん、りんほかいん】

意味・動画を見る
リンパ球や単球などの細胞が分泌する蛋白質(糖蛋白質)を総称してサイトカインといい、これらは細胞の増殖、分化、成熟などに作用する。またサイト カインのなかでも、刺激・活性化されたリンパ球から分泌される蛋白質をリ ンホカインという。(サイトカイン参照)
細胞外液

【さいぼうがいえき】

意味・動画を見る
体液のうち細胞外にあるもの。全体水分量の約3分の1を占め,細胞内液とは細胞膜により分けられている。血漿,間質液(細胞間液,組織液ともいう)。リンパ液,脳脊髄液などがある。細胞外液中にはさまざまな栄養素,電解質,ホルモンなどが存在する。
細胞膜

【さいぼうまく】

意味・動画を見る
細胞を囲む膜。イオンを透過させたり、細胞外からの刺激を受けたりする。
催眠療法

【さいみんりょうほう】

意味・動画を見る
患者をリラックスさせて暗示をかける方法、患者が心身ともに深いリラックス状態のときによいイメージなどを受け入れることで、心の問題を解決する方法。
サイムSyme切断

【さいむせつだん】

意味・動画を見る
脛骨・腓骨の下端部(内果・外果から下で距骨以下足部のすべて)で切断し.、断端を踵の皮膚でおおう手術法、断端部が膨らんで体裁のよい義足をつけに くいが、断端で荷重できるため便利である。
細網組織

【さいもうそしき】

意味・動画を見る
コラーゲン線維のとくに細い線維を細網線雑といい.その細網線維が網を形成し,網目に細網細胞その他の結合組織細胞が散在し,その隙間を組織液が埋めている組織を細網組織という.脂肪組織や平滑筋組織の周囲に網目構造を形成し,かつ強度を保持するはたらきがある.
細網内皮系

【さいもうないひけい】

意味・動画を見る
生体にとっての異物を食べることで,生体を守ることに関与している細胞の総称.リンバ節,骨髄,胸腺などの細網組織系と,リンパ管.血管内面の内皮細胞からなる.
サイロキシン/チロキシン

【さいろきしん/ちろきしん】

意味・動画を見る
甲状腺から分泌される甲状腺ホルモン,糖・蛋白質・脂質などの代謝や正常発達にかかわる甲状腺の機能亢進により分泌が過剰になるとBaedow病(グレープス病)になり,分泌不足ではクレチン病になる.
作為体験

【さくいたいけん】

意味・動画を見る
させられ体験ともいい、統合失調症の陽性症状であり自我障害の1つ。自分の考えや行動(行為)が他人によって操られている(指示または強制されている)と感じる体験、自我障害の1つ。
錯語(音節性錯語,意味性錯語)

【さくご(おんせつせいさくご,いみせいさくご)】

意味・動画を見る
錯語は失語症状の1つで、言い間違いをしたり、言いたくもない言葉を言ってしまったりすること。音節性錯語では,物の名前を言うときに1音誤る(例:とけい一こけい。とせいとけり),意味性錯語では、物の名前を言うときに他の言葉を言ってしまう(例:消しゴム一鉛筆).
作話

【さくわ】

意味・動画を見る
人と話をする際に、記憶にない部分を補うために実際には体験していないことをあたかも経験したかのように話すこと。脳の器質性精神疾患にみられ、Korsakoff症候群での記憶障害による作話が有名である.
作話

【さくわ】

意味・動画を見る
記憶障害の一種.過去の出来事・事情・現在の状況についての「誤った記憶に基づく発言や行動」が特徴.本人は騙すつもりはまったくなく,自分の情報が誤りであるとは気づいていない.認知症やKorsakoft症候群などでみられる.
(右・左)鎖骨下静脈

【さこつかじょうみゃく】

意味・動画を見る
左右両側にあり、鎖骨の下第1肋骨の上を通る静脈。内径静脈と合流して左右の腕頭静脈となり上大静脈に流入する。

検索のコツ!(初めての方は必ずお読みください)

  1. 検索に数秒かかる場合があります。
  2. 検索した語句が見つからない場合、以下のことをお試しください
  • 語句を削ってみる 「例:パーキンソン病 → パーキンソン」
  • 漢字→ひらがなに / ひらがな→漢字に 「例:拘縮→こうしゅく/かたまひ→片麻痺」

パーキンソン病では検索されない → パーキンソンで検索可能