医療用語検索

検索条件

検索結果



9の法則,5の法則

【9のほうそく、5のほうそく】

意味・動画を見る
熱傷面積の計算方法。成人は9の法則を用い、頭部・各上肢を9%、体幹前面・後面・各下肢を18%、陰部を1%で計算する。幼児は5の法則を用い、頭部を15%、各上肢を10%、体幹前面を20%、体幹後面・各下肢を15%で計算する。
キーンペックKienbock病

【きーんべっくびょう】

意味・動画を見る
月状骨軟化症ともいう。骨端症の一種。手根骨の月状骨に特有な骨壊死。症状は手関節の痛みと腫れ、大工など、手を多く使う職業の男性に多い。
起炎体

【きえんたい】

意味・動画を見る
炎症を起こす原因のこと。具体的には、物理的・化学的刺激、感染性要因、アレルギーなどがある。
記憶

【きおく】

意味・動画を見る
過去の経験や事柄を情報として覚え込み、必要に応じて思い出す(引き出す)機能。符号化·貯蔵・検素の3段所からなる。
気管支拡張症

【きかんしかくちょうしょう】

意味・動画を見る
気管支が広がったまま元に戻らない疾患。肺全体に起こる場合と、一部に起こる場合がある。慢性の咳、粘り気のあまりない膿のような験(=膿性痰)や血液が混じった痰(=血痰)が出現する。
気管支喘息 喘息

【きかんしぜんそく ぜんそく】

意味・動画を見る
Ⅰ型アレルギー反応の一つ細歯・ウイルス感染などが発端で起こった気管支の炎症が慢性化して、気道の過敏性亢進,可逆性の気道狭琴を起こす。その後に、発作的な喘鳴、咳などの症状をきたす呼吸器疾患である。(内科学 (気管支)喘息参照)
気管支喘息 喘息

【きかんしぜんそく ぜんそく】

意味・動画を見る
空気の通り道である気管支が炎症を起こし、腫れて狭くなり、呼吸が苦しくなる疾悪「ヒューヒュー」「ゼーゼー」といった音(=喘鳴)が出る発作や、咳、痰の症状が現れる。((気管支)喘息参照)
気管支動脈

【きかんしどうみゃく】

意味・動画を見る
肺の栄養血管。胸大動脈および助間動脈から分技し、気管支に沿って肺門か ら肺内に進入して肺胞にいたり、これを栄養する。血液量は肺循環系の1% 程度にすぎないが、肺胞やそのほかの呼吸器系諸組織を栄養するという重要 な役割を負っている。
気管軟骨

【きかんなんこつ】

意味・動画を見る
気管に存在するC字形の軟骨で、それが連続してくっついた構造である。柔軟性を保ちながらも、気道がつぶれないような強度を確保している。
気管分岐部

【きかんぶんきぶ】

意味・動画を見る
第4~5胸椎の高さで気管が左右の主気管支に分かれる部分。左気管支が細く長い構造を持つのに対し、右気管支は深く短く角度が垂直に近いため、異物が入りやすい。
気胸 自然気胸

【ききょう しぜんききょう】

意味・動画を見る
気胸とは肺を包んでいる膜(=胸膜)が破れて胸膜腔内に空気が入り、その結果、肺がしぽんだ状態のこと。自然気胸は20歳代の背が高く痩せている男性に多く、突然の呼吸困難、胸痛を訴える。
希死念慮

【きしねんりょ】

意味・動画を見る
「死にたい」と思うこと。客観的には他人には理解できない理由で「死にたい」と願う。うつ病で顕著にみられる。
奇静脈系

【きじょうみゃくけい】

意味・動画を見る
奇静脈は脊柱右側を上行し上大静脈に合流する静脈で、脊柱左側を同様に上行する静脈は半奇静脈と副半奇静脈である。奇静脈と半奇静脈・副半奇静脈をまとめて奇静脈系という。
基礎代謝率(BMR),エネルギ一代謝率(RMR)

【きそたいしゃりつ、えねるぎーたいしゃりつ】

意味・動画を見る
目が覚めた状態で生命を維持するために必要な最小限の代謝を基礎代謝とい う。基礎代謝率(BMR)とは、単位時間当たりの基礎代謝のこと。エネルギー 代謝率(RMR)とは、運動によって増えた代謝が基礎代謝の何倍になるかという数値のこと。
基礎代謝量(BMR)

【きそたいしゃりょう】

意味・動画を見る
基礎代謝量(BMR : basal metabolic rate)とは、生体が生命を雑持するため に必要な覚醒時の代謝量のこと。日本人の成人男性(20〜40歳)では約 1,500kca/日、成人女性では約1,200kcal/日である。
吃音

【きつおん】

意味・動画を見る
どもり,吃音症ともいう.言語障害の一種で,発話・発語時に言葉が連続して発せられたり,瞬間的あるいは一時的に無音状態が続いたりと言葉がスムーズに話せない状態.幼児期のみ一過性に起こる軽度のものもある青年期〜成人期に持続的なものもある.
基底細胞層

【きていさいぼうそう】

意味・動画を見る
表皮のもっとも下の層。真皮と表皮の接合部の境界で,基底細胞が1層に並んでいる。
基底膜

【きていまく】

意味・動画を見る
上皮細胞の層と間質細胞の層との間にある薄い膜.膠原線雑や細胞外器質からなる.
企図振戦

【きとしんせん】

意味・動画を見る
安静時には出現せず。伸ばした手が目標物に近づくときや。精神的緊張時に出現する小刻みなふるえ。小脳障害や多発性硬化症などでみられる.(p.186振戦(安静時振戦。運動時摂戦。企図振戦,羽ばたき振戦)参照)
気分安定薬

【きぶんあんていやく】

意味・動画を見る
躁うつ病などにみられる気分の波を抑え,躁状態もうつ状態も安定化させていく作用をもつ薬.

検索のコツ!(初めての方は必ずお読みください)

  1. 検索に数秒かかる場合があります。
  2. 検索した語句が見つからない場合、以下のことをお試しください
  • 語句を削ってみる 「例:パーキンソン病 → パーキンソン」
  • 漢字→ひらがなに / ひらがな→漢字に 「例:拘縮→こうしゅく/かたまひ→片麻痺」

パーキンソン病では検索されない → パーキンソンで検索可能